施工事例

当社がこれまで行ってきた施工の一部をご紹介します。
実際の仕上がりや作業の様子を是非ご覧ください。

2025.11.13| その他

【台風で屋根の棟板金が飛んでしまった!補修工事について】

【台風で屋根の棟板金が飛んでしまった!補修工事について】
Before
【台風で屋根の棟板金が飛んでしまった!補修工事について】
After

台風で屋根の棟板金が吹き飛んでしまったので、その補修工事を施工しました。

棟は屋根同士の交差点、分水嶺となるので雨仕舞にかかわる重要な部分です。

同じ素材ではないので、ゴムハンマーで曲げ加工してから貼り付けシーリングを打って色合わせして施工完了です。

棟は、屋根の接合部分になりますので、風の被害をとても受けやすい場所です。

特に築年数が多い家ほど、知らないうちに棟に強風の影響による劣化が現れやすくなります。

主な被害は、棟をまとめる棟板金と釘の浮きや、瓦屋根の場合は漆喰の崩れなどが挙げられます。そのまま放置すると、雨漏りなどの被害につながってしまうので、早めの処置を行いましょう。

一覧へ戻る